[gameabout] ディーバの声は実際の人の声!?
ミレシアン大移動とマビノギゼロアップデートに関する開発チームの話を聞いて見た
Copyright ⓒ 게임어바웃
最近一ヶ月間, マビノギには多くの変化があった. "ミレシアン大移動"を通じて大規模サーバー統合及び移転が行われたし, "マビノギゼロ" アップデートを通じて既存の能力値を改編して "英雄"という名前で新しい才能を追加して既存のスキルたちを改編された. 特に, 魔法と錬金術改編と歌スキルとともに登場した "ディーバ"は多くのユーザー達の爆発的な関心を受けた.
上半期, 錬金術師上向きを含んだ三番目の英雄の公開を控えてミレシアン大移動の追加移転作業とディーバの追加コンテンツ開発に拍車をかけているライブ1本部マビノギ室ファン・ソンヨン室長, マビノギ楽しさチームチョン・ソンシク副チーム長, マビノギドリームチームチェ・クァンジュチーム長に会ってみた.
<左側からマビノギ室ファン・ソンヨン室長, マビノギ楽しさチームチョン・ソンシク副チーム長, マビノギドリームチームチェ・クァンジュチーム長>
ダイナミック以来の大規模な改編である "ゼロアップデート"の趣旨は?
ファン: ゼロアップデートの出発はユーザー達の要請が多かった魔法師と錬金術師の上向きだ. それでも上向きで終わることではなくもう少し意味を乗せてみようと思って "英雄"という上位概念に特別な固有名詞を付けた才能を取り入れるようになった. 最大の意義は既存職業たちの上向きだと見られるし, 魔法師と錬金術師以外の他の職業たちに対しても上向きを計画している.
二番目はサブキャラクターを簡単に育てることができる方法を作って見ようというのだ. マビノギは普通は一キャラクターだけ集中的に育てる場合が多いのに, このようになる理由はレベルキャップがないからでもあるが育てる過程が大変だからだという点もある. 英雄キャラクターカードやゼロキャラクターカードはサブキャラクターを育てる過程を減らしてユーザーにとって多様なキャラクターと役目(Role)を自由に楽しむように(Play) するために追加されたのだ.
新規才能の名前を見れば "マーリン"や "ディーバ"のように英雄キャラクターの名前になっている. 初めて計画された "ドルイド", "ボエルジ"のような名前ではなく英雄キャラクターの名前で決めるようになったきっかけは?
マビノギドリームチームチェ・クァンジュチーム長(以下 "チェ"): ドルイドの場合は大きく関係がなかったが, 吟遊詩人を意味するまた別の単語である "ボエルジ"の場合には名前だけでは吟遊詩人というのを容易に連想することができなかった. だからキャラクター名である "ディーバ"を掲げてアップデートを進行するようになった.
ファン: 実は世界観上では "ボエルジ"という設定ではある. マーリンも内部的な設定では "ドルイド"だが今後とも英雄の名づけに対しては世界観よりはユーザー達が易しく調べることができる名前で登場するようになる予定だ.
<ドルイドの役割の中では詩人としての役目である "ボエルジ"に対する言及を見られる内容. 出処はネイバー知識百科>
そんな設定たちを内部的な設定だけで置くには惜しさが多いようだがこれと係わるストーリーやクエストが登場する予定か
ファン: そうだ. 実は英雄がこれからずっと登場するとことは言ったが内部的にはこれから数名の英雄が登場するか, 時代的な背景がどのように流れるのかなどに対してすべて準備している. 今回のアップデートの副題である "ゼロ"もそのまま貼り付けたものではなくまだ話すことができなかった何かがあるからドラマやミニクエストまたはシリアルクエストなどを通じて解いて行く予定だ.
チェ: 参考に新たに変わったフィリア, 新たに変わったバレスクエストとも関連になっている形態なので多くの関心お願いします.
ゼロアップデートを通じてユーザー達がどんな点を主に楽しんでくれたら良いと思うか
チェ: 実はゼロアップデートはユーザー達がモンスターを恐れないで思いきり楽にゲームすることができる環境を作るためが大きい. ユーザー達が各職業に合わせて, バランスに無理がないラインでもうちょっと強く設定して楽にゲームすることができることを願った. アップデート初盤にプレイが大変だという話が出た時モンスターのダメージを低めたこともこんな意図で進行したのだ.
また, 累積レベルの高いユーザー達は累積レベルに当たるサブを育てるようにする "英雄カード"を作るとか "英雄の支援"を活用して早く育てたいキャラクターに APを支援してくれるなど初心者から始めて高級ユーザー達まで楽にサブを養成したら良いと思う. サブキャラクターが銀行インベントリ増やしやアドバンスドアイテムを受ける用途で使われるよりは多様な才能のキャラクターをプレイできるきっかけになったらと思う. そしてこれから高レベルユーザー達が願った改編を通じて上位新規モンスターたちが製作される余地も用意されたと思う.
最近公式フェイスブックを通じて進めるは様々なイベントを見ればマビノギゼロアップデートに以前に多くの気を使っていることが見えるのに, 特別に気を使っているのか.
チョン: 特別に気を使っていることが当たる. 新しいコンテンツである "ディーバ", "マーリン" などに対してでユーザー達に易しくて早く伝達することができる方法を模索している途中フェイスブックで拡大するようになった. 特に, ディーバみたいな場合には歌を歌う英雄なのに, 歌をどのように見せてくれるかどうかに対して一番易しく出る答も "フェイスブック"だった. フェイスブックを通じてディーバが歌う歌を聞かせてユーザー達の好奇心を呼び起こすなど適材適所によく合ってそうしたようだ. 今後とも多様なプラットホームを活用してユーザー達にゲームコンテンツを効果的に紹介する方法を思っている.
<マビノギの公式フェイスブック. ディーバアップデートを記念して多様なイベントが進行されている>
マビノギディーバの場合, 広報だけでなくゲーム内のコンテンツ的でも気を使った点があるのか
チェ: ディーバアップデートを通じて初盤に誤解があったボーカロイド方式ではなく既存の方式どおり作曲ができて 8人合奏を通じて多様な演奏ができるようになった. 知らないユーザー達が多いが, 歌スキルを使えば出る声は電子音ではなく実際に人の声を一音一音録音して楽器音のように一つのセットで作っておいたのだ.
ファン: 以前から "このごろマビノギには焚き火を囲んで座って演奏する楽しさが消えたようだ"と言う話が多かった. そしてマビノギは "吟遊詩人の歌"という意味なのに今までは吟遊詩人が歌ができなかった. それで歌スキルを追加して戦闘でも使うことができるし素手でも歌うことができるなど, マビノギの吟遊詩人は "歌う詩人"になることができるようにしようという意図で魔法師, 錬金術師上向きすることとともに "ディーバ" アップデートを進行するようになった.
ディーバアップデートは一方的にコンテンツを提供してして見なさいというのではなくユーザー達がさまざまなコンテンツを自発的に生産するようにガイドしてくれることが重要だと思った. これに対する一環でディーバ 2次アップデートを通じて新規楽器とともに実際に使うことができる楽譜を追加するつもりだ. これを通じて歌はしたいが作曲には慣れないユーザー達の要求も満足させてゲームで戦闘ばかりするのではなく以前のマビノギの団欒でおもしろかった姿を作り上げることができる環境を持続的に作って行こうと思っている. このためにユーザー達が動画, イメージなどのコンテンツを自由に共有することができる SNSにもっと気を使っている.
ディーバ 2次アップデートが言及されたが, ここで追加されるコンテンツはどれがあるか?
チョン: ディーバ 2次アップデートは 16日に進行される予定であり, 新規楽器の追加とユーザー達の多くの関心を受けたディーバのヘアーが追加される予定だ. 先立って言及した歌楽譜は内部事情上後日に別にアップデートになる予定だ.
ディーバの声に対する不満を持つユーザー達が多いのにこれに対して
ファン: クォリティーがあまり落ちるという意見が多いことは分かっているが, 今この結果は私たちができる最大限を見せたのだ. 内部的でもディーバ声を最大限本当に近い声を出すようにするために何回も録音作業を進行した. 先ほど話をしたが歌を歌うことができる楽譜を作って提供する予定だ. 参考としてプロモーション映像から出た歌もゲーム内のシステムを活用して作り上げたのだ. まともに作りたかったら声録音を担当した歌手に歌ってくれと言ってしたらできる事だったが, 最大限システムを活用して作ればこんな結果が出るということを見せたくて直接作るようになった.
<この声をゲーム内でも作ることができるなんて>
ミレシアン大移動のような大規模サーバー移転を進行するようになったきっかけはあるか?
マビノギチームファン・ソンヨン室長(以下 "ファン"): 去年からサーバー移転及びサーバー統合に対する要請が多かったしどうしてもこの部分を整理して見なくちゃいけないと思っていた. ここに去年に 1次的に申し込みを受けて進行しようと思ったが申し込み受ける過程も複雑でユーザー達が移転を願うサーバーも四方八方で散らばっている場合が多いうえ冬のオンシーズンと重なってユーザー達にもっと大きい混乱を与えることができると判断して冬シーズン以後に延ばすようになった.
冬シーズン以後作業を単純化してサーバー統合及び移転にかかる時間をシミュレーションして見た結果ほとんど 15時間以上必要となることを見られた. こういうふうにしてはいけないと思って最小限の時間を投資してサーバーを先に統合した後, 全サーバーで移転したいユーザー達の申し込みを受けて各自が願うサーバーでゲームを楽しむようにする "イベント"を作ったら良いと思った. それでサーバー統合以後に "ミレシアン大統合"という名前のイベントで進行するようになった.
ミレシアン大移動の進行が順調ではなかった. 進行過程との間に問題点があったか?
ファン: 予想より多いユーザー達がサーバー移転を申し込んだし復帰ユーザーもかなり多くなった. 最初にあらかじめ告知したとおり進行しようと思ったが進行中に初めてまた戻さなければならない技術上の問題点が発見された. サーバー移転は簡単な作業ではない. ライブサーバーのような環境でまったく同じくやって見ない限り完璧なテストが難しい. だから心細いと思った部分で実際に問題が発生するようになったし, それを乗り越えて見ようと思っている途中時間がずっと延長された. 結局これをおろそかに処理するよりはもう一度整理をしなければならない考えて, 25時間点検以後計画を再検査するようになった.
こういうことがある後, 申請者も多くて銀行やハウジングなどコンテンツの維持された期間が長くて例外状況が非常に多く発生する部分を補強して 1次, 2次で分けて進行するようになった. 事実, ハウジングや銀行がアカウント単位に設定されているのに移転はキャラクター単位で進行されてみると 1次を進行しながらも多様な問題が発生した. 例えば, ペットだけ移転されるとかサブキャラクターだけ移転されるとかする場合が代表的だ. メインキャラクターが行かなければ結局サーバー移転の意味がなくて多くのユーザー達の状況を考慮しなければならなかったから, 一つだけ失敗しても他のキャラクターの移転を阻む政策を選択するしかなかった.
1次をこういうふうに進行したらサーバー移転に失敗したユーザー達が "どうして私は移動にならないか"というお問い合わせが多かった. これに対して告知をしたがサーバー移転に失敗する理由がハウジングの概念から始めてさまざまが縛られてユーザー達が一回に理解するには複雑な点があったから案内が充分になることができなかった点があった. だから 2次までは予定されたとおり進行をして, 移転ができないユーザー達のために追加以前を進行するようになった.
復帰ユーザーたちが増えたこと以外にもミレシアン大移動の波及効果はどちらがあると思うのか.
ファン: まだ進行中にある状態だから明確に以外の波及効果に対しては言うことは難しいようだ. マビノギは既存ユーザーが新たにキャラクターを育てるのが大変なゲームだからサーバーの人員が少なくなって交流が少なくなったユーザー達や友達どうしそれぞれ異なるサーバーに割れて一緒にプレイすることができなかった場合今回のサーバー移転が良い機会にならなかったかと思う.
軍生活やバグなどの事情でミレシアン大移動の恩恵, 特に "ニックネーム+サーバー名"のニックネームを持ったユーザー達が変更することができなかった場合に対してこれから追加的に措置する計画があるのか
マビノギ楽しさチームチョン・ソンシク副チーム長(以下 "チョン"): 一応キャラクター名移転申し込みまですべて統合してミレシアン大移動という名称のもとに 1次 2次, キャラクター名変更まで進行したし, 事実上イベント性のサーバー移転は終わった. それにもかかわらずさまざまな理由のため変更申し込みができなかった "ニックネーム+サーバー名"のキャラクターを保有したユーザー達のために来る夏や上半期くらいに他の方向としてニックネームを変更することができる方法を模索中にある.
ファン: 最初は内部的に "_M, _R" などの形態の変更を考えると後ろにサーバー名が付くニックネーム自体がレアになることもできると思って "ニックネーム+サーバー名"で決めるようになった. "私はどのサーバーで住んでいた"というのがユニークになることができるニックネームになることができると思ったが, 私たちばかりのつもりだったようだ(笑い). 大部分のユーザー達は初めに選択したニックネームでもなくて, サーバー統合によって強制的に付いたニックネームだから変更がほしいというのを確かに認知しているし後日にも変更することができる機会を用意するつもりだ.
サーバーの個数が 4個に減ったが, 既存のサーバー移転制限に変動が生ずるのか
ファン: 今すぐにはこれに対して具体的に思っていることはない. サーバー統合及び移転自体がよほど大きい作業なので, 開発チーム内でも多くの人力が割り当てされて進行されて来た. だから追加移転まで仕上げを作っておいてどの位安定化になったと考えられればその時サーバーの年齢制限とか移転制限に対してまた考える方針だ.
錬金術師英雄の公開日が変更されたように見えるのに, 正確にいつ公開される予定なのか
ファン: 内部的な事情上日程が変更されながら仕方なく延ばされるようになった. 錬金術師英雄の名前は "ウァテ"で夏の前に公開する予定だ.
一番目幸せプロジェクトがマビノギで会って現実で結婚ユーザー達のためのことだったが, カップルではないユーザー達のために準備していることが具体的に決まったのがあるのか
チョン: 去年ファンタジーパーティーの時基金を集めて幼い子供達を助けてあげる事を進行したし, 2013年には一段階一歩進んでユーザー達と一緒に分けることができる楽しくてやりがいある事をするために幸せプロジェクトを進行するようになった. マビノギが長寿ゲームだからカップルたちがとても多い. ほとんどゲームで会って結婚したユーザー達が多いから一番目で進行するようになった. 二番目の幸せプロジェクトからは急に進行するようになった一番目とは違い公式ホームページに新しい窓口を作って他の方向で幅広く準備をしようと思っている. 時にはユーザー達に, 時にはユーザー達の助けで弱者たちにずっと助けになる予定だ.
ファン: 幸せプロジェクトは今後ともさまざまな主題でさまざまなイシューを盛ってマビノギユーザーと開発チームが一緒に社会的でもゲーム的でも意味あることを積極的に進行する意志を持っている. 例えばマビノギに軍人たちが多いことを見られるのに 3次幸せプロジェクトは軍部隊慰問になることもできるのだ.
北米に追加された同性間の結婚コンテンツやジャイアントとエルフの異種族間結婚を具現する計画があるのか.
ファン: 同性間の結婚の場合, 国内ではまだ社会的な共感が不足だから取り入れることは大変のようだ. 異種族間結婚はちょっと悩みをしている. まだ具体的な事項は決まったのがない.
マビノギアバウトでユーザー情報提供バグと願いを集めて送るのに確認しているのか分かりたい
チョン: 該当の内容はいつも確認しているし内部的に修正している.
ファン: 今度夏に大々的にバグを清算する計画を持っている. 持続的なフィードバックお願いしたい.
上半期, 錬金術師上向きを含んだ三番目の英雄の公開を控えてミレシアン大移動の追加移転作業とディーバの追加コンテンツ開発に拍車をかけているライブ1本部マビノギ室ファン・ソンヨン室長, マビノギ楽しさチームチョン・ソンシク副チーム長, マビノギドリームチームチェ・クァンジュチーム長に会ってみた.

<左側からマビノギ室ファン・ソンヨン室長, マビノギ楽しさチームチョン・ソンシク副チーム長, マビノギドリームチームチェ・クァンジュチーム長>
ダイナミック以来の大規模な改編である "ゼロアップデート"の趣旨は?
ファン: ゼロアップデートの出発はユーザー達の要請が多かった魔法師と錬金術師の上向きだ. それでも上向きで終わることではなくもう少し意味を乗せてみようと思って "英雄"という上位概念に特別な固有名詞を付けた才能を取り入れるようになった. 最大の意義は既存職業たちの上向きだと見られるし, 魔法師と錬金術師以外の他の職業たちに対しても上向きを計画している.
二番目はサブキャラクターを簡単に育てることができる方法を作って見ようというのだ. マビノギは普通は一キャラクターだけ集中的に育てる場合が多いのに, このようになる理由はレベルキャップがないからでもあるが育てる過程が大変だからだという点もある. 英雄キャラクターカードやゼロキャラクターカードはサブキャラクターを育てる過程を減らしてユーザーにとって多様なキャラクターと役目(Role)を自由に楽しむように(Play) するために追加されたのだ.
新規才能の名前を見れば "マーリン"や "ディーバ"のように英雄キャラクターの名前になっている. 初めて計画された "ドルイド", "ボエルジ"のような名前ではなく英雄キャラクターの名前で決めるようになったきっかけは?
マビノギドリームチームチェ・クァンジュチーム長(以下 "チェ"): ドルイドの場合は大きく関係がなかったが, 吟遊詩人を意味するまた別の単語である "ボエルジ"の場合には名前だけでは吟遊詩人というのを容易に連想することができなかった. だからキャラクター名である "ディーバ"を掲げてアップデートを進行するようになった.
ファン: 実は世界観上では "ボエルジ"という設定ではある. マーリンも内部的な設定では "ドルイド"だが今後とも英雄の名づけに対しては世界観よりはユーザー達が易しく調べることができる名前で登場するようになる予定だ.

<ドルイドの役割の中では詩人としての役目である "ボエルジ"に対する言及を見られる内容. 出処はネイバー知識百科>
そんな設定たちを内部的な設定だけで置くには惜しさが多いようだがこれと係わるストーリーやクエストが登場する予定か
ファン: そうだ. 実は英雄がこれからずっと登場するとことは言ったが内部的にはこれから数名の英雄が登場するか, 時代的な背景がどのように流れるのかなどに対してすべて準備している. 今回のアップデートの副題である "ゼロ"もそのまま貼り付けたものではなくまだ話すことができなかった何かがあるからドラマやミニクエストまたはシリアルクエストなどを通じて解いて行く予定だ.
チェ: 参考に新たに変わったフィリア, 新たに変わったバレスクエストとも関連になっている形態なので多くの関心お願いします.
ゼロアップデートを通じてユーザー達がどんな点を主に楽しんでくれたら良いと思うか
チェ: 実はゼロアップデートはユーザー達がモンスターを恐れないで思いきり楽にゲームすることができる環境を作るためが大きい. ユーザー達が各職業に合わせて, バランスに無理がないラインでもうちょっと強く設定して楽にゲームすることができることを願った. アップデート初盤にプレイが大変だという話が出た時モンスターのダメージを低めたこともこんな意図で進行したのだ.
また, 累積レベルの高いユーザー達は累積レベルに当たるサブを育てるようにする "英雄カード"を作るとか "英雄の支援"を活用して早く育てたいキャラクターに APを支援してくれるなど初心者から始めて高級ユーザー達まで楽にサブを養成したら良いと思う. サブキャラクターが銀行インベントリ増やしやアドバンスドアイテムを受ける用途で使われるよりは多様な才能のキャラクターをプレイできるきっかけになったらと思う. そしてこれから高レベルユーザー達が願った改編を通じて上位新規モンスターたちが製作される余地も用意されたと思う.
最近公式フェイスブックを通じて進めるは様々なイベントを見ればマビノギゼロアップデートに以前に多くの気を使っていることが見えるのに, 特別に気を使っているのか.
チョン: 特別に気を使っていることが当たる. 新しいコンテンツである "ディーバ", "マーリン" などに対してでユーザー達に易しくて早く伝達することができる方法を模索している途中フェイスブックで拡大するようになった. 特に, ディーバみたいな場合には歌を歌う英雄なのに, 歌をどのように見せてくれるかどうかに対して一番易しく出る答も "フェイスブック"だった. フェイスブックを通じてディーバが歌う歌を聞かせてユーザー達の好奇心を呼び起こすなど適材適所によく合ってそうしたようだ. 今後とも多様なプラットホームを活用してユーザー達にゲームコンテンツを効果的に紹介する方法を思っている.

<マビノギの公式フェイスブック. ディーバアップデートを記念して多様なイベントが進行されている>
マビノギディーバの場合, 広報だけでなくゲーム内のコンテンツ的でも気を使った点があるのか
チェ: ディーバアップデートを通じて初盤に誤解があったボーカロイド方式ではなく既存の方式どおり作曲ができて 8人合奏を通じて多様な演奏ができるようになった. 知らないユーザー達が多いが, 歌スキルを使えば出る声は電子音ではなく実際に人の声を一音一音録音して楽器音のように一つのセットで作っておいたのだ.
ファン: 以前から "このごろマビノギには焚き火を囲んで座って演奏する楽しさが消えたようだ"と言う話が多かった. そしてマビノギは "吟遊詩人の歌"という意味なのに今までは吟遊詩人が歌ができなかった. それで歌スキルを追加して戦闘でも使うことができるし素手でも歌うことができるなど, マビノギの吟遊詩人は "歌う詩人"になることができるようにしようという意図で魔法師, 錬金術師上向きすることとともに "ディーバ" アップデートを進行するようになった.
ディーバアップデートは一方的にコンテンツを提供してして見なさいというのではなくユーザー達がさまざまなコンテンツを自発的に生産するようにガイドしてくれることが重要だと思った. これに対する一環でディーバ 2次アップデートを通じて新規楽器とともに実際に使うことができる楽譜を追加するつもりだ. これを通じて歌はしたいが作曲には慣れないユーザー達の要求も満足させてゲームで戦闘ばかりするのではなく以前のマビノギの団欒でおもしろかった姿を作り上げることができる環境を持続的に作って行こうと思っている. このためにユーザー達が動画, イメージなどのコンテンツを自由に共有することができる SNSにもっと気を使っている.
ディーバ 2次アップデートが言及されたが, ここで追加されるコンテンツはどれがあるか?
チョン: ディーバ 2次アップデートは 16日に進行される予定であり, 新規楽器の追加とユーザー達の多くの関心を受けたディーバのヘアーが追加される予定だ. 先立って言及した歌楽譜は内部事情上後日に別にアップデートになる予定だ.
ディーバの声に対する不満を持つユーザー達が多いのにこれに対して
ファン: クォリティーがあまり落ちるという意見が多いことは分かっているが, 今この結果は私たちができる最大限を見せたのだ. 内部的でもディーバ声を最大限本当に近い声を出すようにするために何回も録音作業を進行した. 先ほど話をしたが歌を歌うことができる楽譜を作って提供する予定だ. 参考としてプロモーション映像から出た歌もゲーム内のシステムを活用して作り上げたのだ. まともに作りたかったら声録音を担当した歌手に歌ってくれと言ってしたらできる事だったが, 最大限システムを活用して作ればこんな結果が出るということを見せたくて直接作るようになった.

<この声をゲーム内でも作ることができるなんて>
ミレシアン大移動のような大規模サーバー移転を進行するようになったきっかけはあるか?
マビノギチームファン・ソンヨン室長(以下 "ファン"): 去年からサーバー移転及びサーバー統合に対する要請が多かったしどうしてもこの部分を整理して見なくちゃいけないと思っていた. ここに去年に 1次的に申し込みを受けて進行しようと思ったが申し込み受ける過程も複雑でユーザー達が移転を願うサーバーも四方八方で散らばっている場合が多いうえ冬のオンシーズンと重なってユーザー達にもっと大きい混乱を与えることができると判断して冬シーズン以後に延ばすようになった.
冬シーズン以後作業を単純化してサーバー統合及び移転にかかる時間をシミュレーションして見た結果ほとんど 15時間以上必要となることを見られた. こういうふうにしてはいけないと思って最小限の時間を投資してサーバーを先に統合した後, 全サーバーで移転したいユーザー達の申し込みを受けて各自が願うサーバーでゲームを楽しむようにする "イベント"を作ったら良いと思った. それでサーバー統合以後に "ミレシアン大統合"という名前のイベントで進行するようになった.
ミレシアン大移動の進行が順調ではなかった. 進行過程との間に問題点があったか?
ファン: 予想より多いユーザー達がサーバー移転を申し込んだし復帰ユーザーもかなり多くなった. 最初にあらかじめ告知したとおり進行しようと思ったが進行中に初めてまた戻さなければならない技術上の問題点が発見された. サーバー移転は簡単な作業ではない. ライブサーバーのような環境でまったく同じくやって見ない限り完璧なテストが難しい. だから心細いと思った部分で実際に問題が発生するようになったし, それを乗り越えて見ようと思っている途中時間がずっと延長された. 結局これをおろそかに処理するよりはもう一度整理をしなければならない考えて, 25時間点検以後計画を再検査するようになった.
こういうことがある後, 申請者も多くて銀行やハウジングなどコンテンツの維持された期間が長くて例外状況が非常に多く発生する部分を補強して 1次, 2次で分けて進行するようになった. 事実, ハウジングや銀行がアカウント単位に設定されているのに移転はキャラクター単位で進行されてみると 1次を進行しながらも多様な問題が発生した. 例えば, ペットだけ移転されるとかサブキャラクターだけ移転されるとかする場合が代表的だ. メインキャラクターが行かなければ結局サーバー移転の意味がなくて多くのユーザー達の状況を考慮しなければならなかったから, 一つだけ失敗しても他のキャラクターの移転を阻む政策を選択するしかなかった.
1次をこういうふうに進行したらサーバー移転に失敗したユーザー達が "どうして私は移動にならないか"というお問い合わせが多かった. これに対して告知をしたがサーバー移転に失敗する理由がハウジングの概念から始めてさまざまが縛られてユーザー達が一回に理解するには複雑な点があったから案内が充分になることができなかった点があった. だから 2次までは予定されたとおり進行をして, 移転ができないユーザー達のために追加以前を進行するようになった.
復帰ユーザーたちが増えたこと以外にもミレシアン大移動の波及効果はどちらがあると思うのか.
ファン: まだ進行中にある状態だから明確に以外の波及効果に対しては言うことは難しいようだ. マビノギは既存ユーザーが新たにキャラクターを育てるのが大変なゲームだからサーバーの人員が少なくなって交流が少なくなったユーザー達や友達どうしそれぞれ異なるサーバーに割れて一緒にプレイすることができなかった場合今回のサーバー移転が良い機会にならなかったかと思う.
軍生活やバグなどの事情でミレシアン大移動の恩恵, 特に "ニックネーム+サーバー名"のニックネームを持ったユーザー達が変更することができなかった場合に対してこれから追加的に措置する計画があるのか
マビノギ楽しさチームチョン・ソンシク副チーム長(以下 "チョン"): 一応キャラクター名移転申し込みまですべて統合してミレシアン大移動という名称のもとに 1次 2次, キャラクター名変更まで進行したし, 事実上イベント性のサーバー移転は終わった. それにもかかわらずさまざまな理由のため変更申し込みができなかった "ニックネーム+サーバー名"のキャラクターを保有したユーザー達のために来る夏や上半期くらいに他の方向としてニックネームを変更することができる方法を模索中にある.
ファン: 最初は内部的に "_M, _R" などの形態の変更を考えると後ろにサーバー名が付くニックネーム自体がレアになることもできると思って "ニックネーム+サーバー名"で決めるようになった. "私はどのサーバーで住んでいた"というのがユニークになることができるニックネームになることができると思ったが, 私たちばかりのつもりだったようだ(笑い). 大部分のユーザー達は初めに選択したニックネームでもなくて, サーバー統合によって強制的に付いたニックネームだから変更がほしいというのを確かに認知しているし後日にも変更することができる機会を用意するつもりだ.
サーバーの個数が 4個に減ったが, 既存のサーバー移転制限に変動が生ずるのか
ファン: 今すぐにはこれに対して具体的に思っていることはない. サーバー統合及び移転自体がよほど大きい作業なので, 開発チーム内でも多くの人力が割り当てされて進行されて来た. だから追加移転まで仕上げを作っておいてどの位安定化になったと考えられればその時サーバーの年齢制限とか移転制限に対してまた考える方針だ.
錬金術師英雄の公開日が変更されたように見えるのに, 正確にいつ公開される予定なのか
ファン: 内部的な事情上日程が変更されながら仕方なく延ばされるようになった. 錬金術師英雄の名前は "ウァテ"で夏の前に公開する予定だ.
一番目幸せプロジェクトがマビノギで会って現実で結婚ユーザー達のためのことだったが, カップルではないユーザー達のために準備していることが具体的に決まったのがあるのか
チョン: 去年ファンタジーパーティーの時基金を集めて幼い子供達を助けてあげる事を進行したし, 2013年には一段階一歩進んでユーザー達と一緒に分けることができる楽しくてやりがいある事をするために幸せプロジェクトを進行するようになった. マビノギが長寿ゲームだからカップルたちがとても多い. ほとんどゲームで会って結婚したユーザー達が多いから一番目で進行するようになった. 二番目の幸せプロジェクトからは急に進行するようになった一番目とは違い公式ホームページに新しい窓口を作って他の方向で幅広く準備をしようと思っている. 時にはユーザー達に, 時にはユーザー達の助けで弱者たちにずっと助けになる予定だ.
ファン: 幸せプロジェクトは今後ともさまざまな主題でさまざまなイシューを盛ってマビノギユーザーと開発チームが一緒に社会的でもゲーム的でも意味あることを積極的に進行する意志を持っている. 例えばマビノギに軍人たちが多いことを見られるのに 3次幸せプロジェクトは軍部隊慰問になることもできるのだ.
北米に追加された同性間の結婚コンテンツやジャイアントとエルフの異種族間結婚を具現する計画があるのか.
ファン: 同性間の結婚の場合, 国内ではまだ社会的な共感が不足だから取り入れることは大変のようだ. 異種族間結婚はちょっと悩みをしている. まだ具体的な事項は決まったのがない.
マビノギアバウトでユーザー情報提供バグと願いを集めて送るのに確認しているのか分かりたい
チョン: 該当の内容はいつも確認しているし内部的に修正している.
ファン: 今度夏に大々的にバグを清算する計画を持っている. 持続的なフィードバックお願いしたい.
Copyright ⓒ 게임어바웃
http://mabinogi.gameabout.com/news/view.ga?news_id=2316