00000000
【墓】_(´Å`_)....

[gameabout] 72時間サーバーメンテナンス, 原因は'不法ユーザー制裁'

作業場の推定大規模現金取引の確認及び対策のために点検…基準点が曖昧なユーザーブロック論議を憂慮

マビ...怒り. 10月3日3時間点検に引き続き、今回は10月7日まで72時間に及ぶ長いメンテナンスを予告する告知が浮かんだ.
gameabout
< 10月7日火曜日までメンテナンス… >

8年近いサービスをして様々なメンテナンスがあったが、3日連続のメンテナンスは2003年11月マビノギベータテスト以来、初めてのことだ. どうしてこんな事があっただろうか? 状況を把握するためには、前日の3日に帰って見る必要がある.

gameabout
< 'アカウント保護のために一時的に利用制限?' >

3日午後4時頃に、'一時的な利用制限'という理由で永続的な不良会員登録措置を受けるユーザーが多数生じた. 各ゲームコミュニティにはゲーム中に急に接続が終了し永久制裁されたという状況を訴えるユーザー達の書き込みが続いた.

これにネクソン関係者は、"ユーザーのアカウントを利用して取引をした試みが捕捉されブロック措置をした. 該当の措置は臨時ブロックで, 確認作業が終わり次第に問題がなければ復旧する予定"と言った. すなわち、マクロやハッキングのような不法取引を通じて獲得されたアイテム、あるいはゲームマネーなどがユーザー達にまで流れてこれに対する確認手続きが必要な状況というのだ.

gameabout
< 2時30分頃ツイッターに上って来たネクソン側公式釈明 >

4日のメンテナンスに対しては、"連休中に作業場の大規模現金取引が確認されて、根絶のためにサーバーを閉めて大規模メンテナンス及び確認作業に入って行く"と明らかにした. ネクソンは公式ツイッターを通じてマビノギメンテナンスの事実に対して知らせるなど釈明に忙しい姿だ.

gameabout
< 取引の件が大きい場合、一度ブロックしてみる? >

もちろん、問題が重ければ対策もそれに相応するだろう. しかし開発会社が行った一連の措置には疑問が残る. ユーザー達は、"大規模取引をしたり巨額の小切手取引後に永久停止措置を受けたことがある". "6500万ゴールドを与えてゲーム内の最上級アイテムの一つ'ヌアザローブ'と交換してから急にブロック措置された" などの主張をする. いずれも最近のことだ.

午後3時にブロックされたユーザーならば、問題がないと明かされても24時間近くサービスを利用することができなかったわけだ. この中には安全だと言うOTPを設定しておいたユーザーもいて、セキュリティサービスに対する不信までつながる.

去る9月30日夜から10月1日夜明けまでは、ホームページがアクセス不可状態だった、 続いて'財布'アイテムを無限にコピーすることができるバグが発見され、多数のユーザーが制裁されており、アイテムとゲームマネーに対するコピー議論も広がっている.

ネクソン側は、今回の接続障害及びユーザー制裁に対する補償については、"現在適当な補償に対して論議中であり、決まった事項はない"と明らかにした. メンテナンス時間の72時間に開発会社側が確認のために24時間追加でプレーを制限されたユーザーの立場を考慮するならば、不信を解消するためにも明快な説明及び補償が必要だ.

※ 被害及び停止した事例がある場合、コメントを通じて情報提供してください!

Copyright ⓒ 게임어바웃

http://mabinogi.gameabout.com/news/view.ga?id=4&news_id=2102
http://twitter.com/#!/NEXON_KR/status/121109658642546688